あっぷっぷ♪

この記事は約8分で読めます。

◆動作サンプル ※書き込みはできません。

ダウンロード ※ダウンロード後、解凍ツールで解凍して下さい。

upppu.lzh

『内容』
 ・upppu.cgi(スクリプト本体)
 ・upppu.txt(ログファイル)
 ・upppu.cnt(参照数カウントファイル) ※参照数を表示する場合のみ。
 ・jcode.pl(日本語コード変換ライブラリ)

特徴&機能説明
  • 超手抜き画像アップロード出来るらしいアルバムスクリプトです。(笑)
    応用次第では絵日記のように使ってもいいかもね~♪
  • アップロード可能なファイル形式は、「gif」・「jpg(jpeg)」・「png」だけー!
    ※png形式はアップした事が無い(爆)から出来なかったら出来ない。(^^ゞ
  • 記事に対して訪問者がレスする事が出来ちゃいます!
  • 投稿記事の参照数をカウントしちゃいます~
     ※同じ記事に対して同一ホストの連続投稿はカウントしません
     ※この機能は使わない事も可能です。
  • レス記事のカウントもしちゃいます~
  • 親記事の投稿は管理者のみにする事も可能です。
    ※この場合の投稿方法は直接ブラウザから以下のアドレスを入力する事になります。
     → http://www~/cgi-bin/upppu.cgi?action=input&pass=ソース内で指定した管理者用パスワード
  • 連チャン防止機能、荒らし対策(排除アドレス、コメント最大文字数等)もあるよ。
  • 管理人は管理人用パスワードを用いて、全記事の修正・削除が行えます。
    投稿者は投稿した際に入力したパスワードを用いて自分の記事の修正・削除が行えます。
設置方法 ※重要な部分のみ説明します

■upppu.cgiをエディタで開いて設定を行います。

#!/usr/local/bin/perl
 (Perlへのパスを指定。※プロバイダによって異なりますので不明な場合はプロバイダーへ質問してね)

$cntfile = ‘./upppu.cnt’;
 (投稿記事を見てくれた回数をカウントします。そのファイル名を指定。
 特にこの機能を使わない場合は、「$cntfile=”;」 として下さい。

$maru = 1 ;
 (記事表示部のテーブルの角を丸くするかどうかの設定。背景画像を使う方は
 $maru=1にしておいても綺麗に丸くならないように見えるのでそのときは0の方がいいかも)

$kanrisw = 1 ;
 (管理者以外が投稿出来るかどうかの設定。0にすると管理者以外は新規投稿出来ません。レスは可能です)

$head_comment = <<“EOM”;
~~~
EOM
 (一覧画面上部にコメントを表示出来ます。「EOMの下の行~EOMの前の行まで複数行使って記述出来ます。
 内容はタグを使って記述する事が可能です)

$UpFolder = “./img/ ;
 (画像をアップするフォルダパスを指定。http~の指定は出来ません。)
 ※CGI設置フォルダ直下にログを設置出来なくて、設置出来ない(検証はしてね)方はサポート掲示板まで)
 ※hi-hoの方の場合!→ $UpFolder = “/ユーザーID/画像フォルダ名/” ;でいいはず!
 ※Niftyの方の場合!→ $UpFolder = “http://homepage?.nifty.com/ユーザーID/画像フォルダ名/” ;でいいはず!

$Upurl = “./img/ ;
 (画像をアップするフォルダURLパスを指定。わからん方はhttp~の指定でオッケーですわ)
 ※hi-hoの方の場合!→ $UpUrl = “./$ENV{‘HOME’}/html/画像フォルダ名/” ;でいいはず!
 ※Niftyの方の場合!→ $UpUrl = “./homepage/画像フォルダ名/” ;でいいはず!
 ※でもhttpから指定した方が間違い少ないかな?(^^ゞ

$maxdatasz = 51200 ;
 (1回のアップロードで可能なファイルサイズ。)

$sizeflg = 1 ;
 (画像の下にファイルサイズを表示するかどうかの設定。0の場合は表示しません)

$damedame = 0 ;
 (Locationヘッダが使えないサーバーは1。通常は0でいいはず。※トクトク、3nopage,WinNTサーバー等が1かな。)

$MaxW = 70; # 横幅
$MaxH = 70; # 縦幅
(記事一覧画面(初期画面)でアップロードされた画像の縮小画像表示)
(画像表示を行うと表示が遅くなりますので、表示を行わない場合は$MaxW = 0 ;として下さい。その際$MaxHは関係ありません)

▼Ver0.6からの追加設定項目

$imgcnt = 2 ; #一度に最大何個アップロード可能としますか?
$imgone = 1 ; #画像を複数個アップロードする場合、1枚ずつ表示(←→で前後画像を表示)する?(0:no 1:yes)
#$imgone=1の場合、下の$imgdisp,$img_lineは指定しても意味無し
$bun = 0 ; #画像を複数個アップロードする場合、【1 / 5】(ページ)のように文字でも表示する?(0:no 1:yes)
$imgdisp = 2 ; #画像を複数個アップロードする場合、詳細画面での画像表示方法(1:縦に 2:横に)
$img_line = 2 ; #画像を横並び($imgdisp=2)の時、1行あたり何個表示します?
$img_topcnt = 1 ; #画像を複数個アップロードする場合、一覧画面での画像表示方法(0:全て表示 1:最初の1枚だけ表示)

$img_style = <<“EOM”; #画像の周囲に枠線とか指定したければどうぞ(CSS指定で) “EOM”~EOMの間に記述して下さい。
border-left:1px solid #000000;
border-right:3px solid #000000;
border-top:1px solid #000000;
border-bottom:4px solid #000000;
EOM

$point_title = 1 ; #各記事に対する「タイトル」の表示位置 (0:画像の下 1:名前の上)



■各ファイルをサーバーへアップロードします。

ファイル名パーミッション転送モード
upppu.cgi755アスキーモード
upppu.txt666アスキーモード
upppu.cnt666アスキーモード
jcode.pl755アスキーモード
cgi-lib.pl755アスキーモード

※パーミッションはプロバイダーによって上記以外の設定となる事がありますので、
設置出来ない場合は、一度プロバイダーのサイトなりで調査してみて下さい。

■ソース内で設定した画像保存用フォルダ($UpFolder)をサーバーに作成してください。
 パーミッションは777にして下さい。(プロバイダーによっては異なるかもしれませんので
 不明な場合はプロバイダーに確認してください)

更新履歴

◆Ver0.68 (2009.02.18)
・投稿禁止ワードの比較ロジックを修正

◆Ver0.67 (2009.01.14)
・ファイルアップロードの際の拡張子の正当性チェックを追加

◆Ver0.66 (2007.07.23)
・セキュリティ機能修正

◆Ver0.654 (2007.02.20)
・「ジャンル」を指定して検索した場合、スクロールが正常動作しない不具合修正

◆Ver0.653 (2007.02.07)
・「ジャンル無し」選択時、ログにゴミが残る不具合修正 
※653行目付近。<option value=\”$_\” $dmy>→<option value=\”\” $dmy>

◆Ver0.652 (2006.11.04)
・メール送信時(メアド非公開設定時)にタイトルが設定されない不具合を修正

◆Ver0.651 (2006.10.20)
・検索後のページ移動が正しく動作しておりませんでした

◆Ver0.65 (2006.10.09)
※以下の機能追加においては、今までのログはそのままご利用頂けます。
・「ジャンル指定」「ジャンル検索」を可能にしました ※$GENRE
・「メールアドレス非公開機能 ※$mailflg
・「記事詳細画面で画像をクリックした際に表示されるウインドウサイズを縮小表示 ※$imgsz

◆Ver0.64 (2006.06.13)
・詳細画面からの修正・削除時に「該当する記事Noのデータは存在していません。」と表示される不具合修正

◆Ver0.63 (2006.06.05)
・$urllink=2の時、$urerrnm[1]以降がエラーになりませんでした

◆Ver0.62 (2006.06.03)
・セキュリティ機能追加
・管理機能として「一覧削除」を追加しました。※画面管理部(最下部)の「dellist」 ※$del_password
 ※一覧画面から親記事+レス記事の一括削除、詳細画面(記事単位)に個別記事の削除が可能です

◆2005.06.05(Ver0.61)
    … 画像アップロード時の”http~”指定を廃止。画像ファイルのパターンによってはアップロードするとログが壊れる
      不具合がありましたので廃止させて頂きました。

◆2005.04.10(Ver0.6)
    … 複数画像アップロードに対応
    … 複数画像アップロードした記事の場合、スライドショーもどきの機能もつけました。

◆2004.06.22(Ver0.593)
    … ある画像をアップロードするとログが壊れてしまうバグがありました。。。

◆2004.06.13(Ver0.592)
    … 一覧表示で画像が表示されていませんでした。

◆2004.06.12(Ver0.591)
    … ログに画像パスを保存するつもりではなかったのですが保存されてました。。。

◆2004.06.10(Ver0.59)
    … PNG画像が表示されなかったバグを修正。※このバージョンよりcgi-lib.plが追加になっています

◆2004.03.01(Ver0.58)
    … セキュリティ強化

◆2003.09.21(Ver0.57)
    … 一覧画面(初期画面)に投稿画像の縮小画像を表示出来る設定を追加

◆2001.06.05(Ver0.56)
    … 記事削除時に画像が削除されない不具合修正。

◆2001.05.16(Ver0.55)
    … 画像サイズが表示されない場合があるのを修正

◆2001.03.18(Ver0.54)
    … ネスケで見るとレイアウトがぐちゃぐちゃでした。。。。

◆2001.03.09(Ver0.53)
    … 親記事(写真投稿されている記事ね)を修正した場合、画像が消えてしまうバグを修正。すんましぇん。m(_ _)m

◆2001.03.09(Ver0.52)
    … レス時に入力したタイトルを表示するの忘れてた。(^^;;;

◆2001.03.06
    … URLリンクするの忘れてた。(^^;;;

◆2001.03.05
    … Ver0.5リリース

タイトルとURLをコピーしました