ヨコヨコ

この記事は約4分で読めます。

◆動作サンプル ※書き込みはできません。

ダウンロード ※ダウンロード後、解凍ツールで解凍して下さい。

yokoyoko.lzh

  『内容』
     ・yokoyoko.cgi(本体)
     ・yokoyoko.txt(ログファイル)
     ・ani_111.gif(新着用画像)
     ・ani_105_05.gif~ani_105_50.gif(オススメ用画像)
     ・jcode.pl(日本語変換ライブラリ)

特徴&機能説明

・横スクロールの超見づらい『リンクスクリプト』です!(爆)
 でも、使い方によっては『ラーメンの美味しい店紹介』とかにも使えるかな~(^^ゞ

・機能は単なる「リンク集」のスクリプトです。ウインドウ上部のリストボックスに登録されているカテゴリーを
クリックするだけで、該当カテゴリーのリンクサイトを表示します。

・オススメマークを表示する事が出来ます。<お店紹介とかにあったら便利かな?っと。もちろん表示しない事も可能

・バナーリンクとする事も、バナーを使用しないテキストリンクとしても設定可能です。

・3個のフレームを使用(上・中・下)してますが、全てのフレームに対して背景色・文字色・リンク色等設定可能

・「検索」機能有り。半角スペースで複数文字列指定”が可能です。
※検索機能を使用しない事も可能です。

・管理者以外の登録は出来ないようにも設定出来ます

・投稿内容を管理者へメール送信出来ます。
※Sendmail対応のプロバのみ。

・メンテナンス機能については、管理者は全ログに対し、投稿者は投稿時に”パスワード”を指定
しているのであれば、自分の投稿に対してはメンテナンスを行えます。

・JAVA SCRIPT及びフレーム対応ブラウザ(フレームの設定をした場合)でないと使えないよ~♪

・掲示板荒らし対策。(特定プロバからの投稿除去、メッセージ最大文字数の設定)

設置方法 ※重要な部分のみ説明します

■yokoyoko.cgiをエディタで開いて設定を行います。

#!/usr/local/bin/perl
 (Perlへのパスを指定。※プロバイダによって異なりますので不明な場合はプロバイダーへ質問してね)

require ‘./jcode.pl’; #日本語コード変換
 (日本語変換ライブラリ。※スクリプトと同じ階層に同ファイルを設置する場合は上記の設定は不要です)

$script = ‘./yokoyoko.cgi’;
 (スクリプトの名前を指定。もし名前を変更したのであればここも修正。また、設置してみて【投稿後に画面が戻らない】
 といった問題が発生した場合は、ここを$script = ‘http://www.~/cgi-bin/yokoyoko.cgiのようにhttpからのフルパスで記述してね)’;

$logfile = ‘./yokoyoko.txt’;
 (ログファイルの名前を指定 ※http://~で指定してはダメです!)

$framesize = ‘25%’ ; #上フレームサイズ(ピクセル又は%)
$framesize2 = ‘50%’ ; #中フレームサイズ(ピクセル又は%)
$framesize3 = ‘25%’ ; #下フレームサイズ(ピクセル又は%)
 (各フレームサイズを指定して下さい)

$kanrisw = ‘yes’;
 (管理人以外の登録を認める?(yes,no))

$bannerflg = 1 ;
 (ログ表示の際、リンクバナーを表示する場合は1。しない場合は0)
 ※「表示しない」の場合は入力フォームにもバナーは表示しません
 ※「表示する」の場合は必ず下記の$homelinksw=1にして下さい。

$homelinksw = 0 ;
 (HPリンク集として使う?(0:no 1:yes) ※noの場合はURL入力不要となり、例えば「お店紹介」・「CD書評」とかに使えるかもね。


■各ファイルをサーバーへアップロードします。

ファイル名パーミッション転送モード
yokoyoko.cgi755アスキーモード
yokoyoko.txt666アスキーモード
jcode.pl755アスキーモード
アイコン等の画像 バイナリーモード

※パーミッションはプロバイダーによって上記以外の設定となる事がありますので、
設置出来ない場合は、一度プロバイダーのサイトなりで調査してみて下さい。

更新履歴

◆2004.02.28(Ver0.53)
    … セキュリティ対応

◆2001.01.29(Ver0.52)
    … Ver0.51はすごい古いソースに対して修正してたので全くボツ。m(_ _)m

◆2001.01.23(Ver0.51)
    … ネスケで見ると全く出来上がってなかった・・・・(^-^;

◆2000.12.11
    … Ver0.5リリース

タイトルとURLをコピーしました